掲載日: 2011年12月31日 18:09
2011年も残すところあと数時間となりました。 皆さま、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。 今年は、ヨガを通して沢山のご縁に恵まれ、とても感謝しています。 私にとって、ここ数年は、これまでの価値観を大きく揺るがすことが沢山起きています。そんな中で、本当に価値のあることとは何なのか、この先に何があるのか考えさせられ、前進してきたと思っています。 特に今年は、強く生きる力や諦めない、再生力が日本中で大きく問われた一年だったのではないでしょうか。 私自身も色々な思いで今年11月にスタジオ7をオープンさせました。 以来、特に、障害のある子ども達や、サポートしている周りの方たちに、ヨガを知ってもらいたいと、本当に無我夢中で、沢山の思いを胸に、日々勉強、活動してきました。 そして、娘のこと、自分のことなど、自分の中に迷いや隠し事があっては前に進めないと、ホームページを公開することに決めました。 こんなことは、以前の私からは考えられないことだったため、周りの反応は本当に様々でした。 これまで、娘の障害について話していなかった人たちからは、「頑張っているんだね」「応援させてね」「何か自分に出来ることは無いか」など、思いもよらなかった嬉しい言葉を沢山沢山頂きました。 「HPとか、ブログとか、急にどうしちゃったの?」という反応もかなり(笑) でも、こんな時だからこそ、発信し続けて行きたいという思いもあります。 「生きる力」、「思いやり」「感謝の気持ち」をこれからも大切に、来年も一歩一歩、少しずつ前に進んでいけたら幸せだなと思っています。 新年も皆さまが健康で幸せでありますよう心から願っております。 そして、来年もヨガを通して皆さまの生活を快適なものにできるようお手伝いが出来ましたら幸せです。 ヨガの魅力をより多くの人に知ってもらえるよう、そして多くの人と人との繋がりをご提供できるよう、これからも一層の努力をしてまいりますので、 2012年もどうぞ宜しくお願いいたします。 新年が皆さまにとって素晴らしい年となりますように☆ どうぞ良いお年をお迎えください!
|
|
掲載日: 2011年12月31日 11:57
昨日は嬉しい再会がありました。 私が大学生時代に通っていたアナウンススクールの友人で、今はアーティストとして活躍しているあえか。 5、6年振りの再会でしたが、彼女の優しい笑顔と、真面目でひたむきな姿はまったく変わっていなくて、懐かし~い居心地の良さを感じました☆ お互い近況を報告し合ったり、プライベートを語り合ったりしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまい、まだまだ話したりないくらいでした。 今年は数々の良い出会いや人とのご縁に恵まれた一年でした。 そんな中、彼女に再会できたのも自分への何かのメッセージだなと感じています。 あえかの曲は、優しい歌声と心にすうっと入ってくるメロディーで、私も那和も大好きです。(那和も最近、よくYoutubeで聴いています) ← あえか 2012年6月アルバム発売予定 (TOWER RECORDSで予約受付中)で、オリコン上位ランクインを目指して頑張っています。 一度、彼女の曲を聴いてみてください。応援よろしくお願いします!
|
|
掲載日: 2011年12月29日 11:54
昨夜は私が初めてヨガを教わった恩師を囲んでの忘年会に参加しました♪ 集まったのは、全員が先生にヨガを教わった卒業生で現役のインストラクターという共通点で、初めて会ったばかりでもヨガの話などですぐに打ち解けられて盛り上がりました★ 皆それぞれにビジョンを描きながら自分の道を着実に進んで行っている姿にとても刺激を受けました。 ヨガのインストラクターというお仕事は、みんなそれぞれにスタジオを持ったり、ジムやフィットネスクラブでクラスを持ったり色々な所で活躍しているのですが、実は一人孤独であったりもして、こうしてインストラクター同士が集まる機会はとっても貴重です。 いつかは地元でスタジオを開きたいとか、ヨガの哲学を極めたいとか、みんな熱意あふれるキラキラした目で話していて、う~ん、いいなぁ~、私もがんばろうっという気持ちになりました。それをいつもと変わらず先生はじっくり聞いてくださって、現実的なアドバイスもくれたりして本当にこんな場を作ってくださっている先生にいつもながら感謝感謝でした★ そんな訳で、今朝は二日酔いで起き上がれず・・・娘に朝ごはんを作らなきゃと思いながらも・・・何とか起き上がるまでに1時間弱もかかってしまいました。。。 し・か・も・今日から娘の保育園も 冬休みに突入・・・。 「ママー遊んで!」「ママーこっち来てー!」私の頭がガンガンするほど、賑やかで・・・。 クリスマスプレゼントにもらった リカちゃん人形に娘を託して、 ようやく静かに遊んでくれています。 ほ~っ(^^)よかったよかった。
|
|
掲載日: 2011年12月28日 11:09
今年も那和は色々な成長を見せてくれました。 昨年までは毎年1、2回は肺炎で入院していたのに、今年は入院0回☆発熱もたった一回きりでした!大きくなったなぁ~としみじみ嬉しく思います。 2歳半を過ぎてようやくよちよち歩けるようになった那和ですが、そこからの成長は本当に驚きました。自力で自由に動けるようになったことで、自分の好きなことや興味のあることに没頭したり、ママのお手伝いをよくしてくれるようになったり、生意気な態度も取れるようになったり(これも立派な成長☆)。 昨年の那和のマイブームはiPadでしたが、今年は何と言ってもデジカメ★ ← 仏・モンサンミッシェルにて カメラを構える那和 (今年9月) 家の中でも旅行先でも、どこでもカメラでパシャパシャ写真を撮る那和ですが、 秋にフランスへ旅行に行った時は、デジカメで写真を撮っている那和の様子を観光客が写真を撮ったり、ビデオに撮ったりされることも多く、行く先々でお友達が増えました★ 中には、那和に自分の写真を撮ってと頼んで、名刺を渡してくれてその画像を送って欲しいとまで言ってくれたアメリカ人観光客の方までいました。  那和がParisで撮った写真があまりにも個性的?!だったので、帰ってきて写真集にしてしまいました♪ 美術館の天井や床を撮ったり、凱旋門からみたパリの空や地面(凱旋門の展望台そのもの)、大きなバゲットに、ディズニーのミッキーやシンデレラetc. 那和に才能が有るのか、親ばかなのか(笑) 大人には思いもよらないシーンや、とても不可能なアングルがあって一枚一枚が味わい深い写真なのです。 ←2012年も、親ばかをとことん楽しみたいと思っています!
|
|
掲載日: 2011年12月23日 0:33
今日22日は冬至。やはり寒い一日でした。 我が家も、お風呂に柚子を浮かべて「ゆず湯」を楽しみました。 血行が良くなり風邪をひきにくくしてくれると言われる「ゆず湯」。 さわやかな良い香りに包まれながら、那和はお風呂の中で柚子をギューッと絞っていました。 今日は眠くて眠くてお風呂に入りたくな~い!と、ぐずっていた那和ですが、柚子をお風呂に浮かべるのを手伝ってもらうと、ニッコリ♪ 柚子のおかげで、自分からすすんで服を脱いでお風呂に入ってくれました☆ たまにはこうしたイベント風呂も良いかも。
|
|
掲載日: 2011年12月22日 1:12
以前から気になっていた那和の間質性肺炎。 昨年末にマイコプラズマ肺炎にかかって以来、ず~っと肺の影が消えなくて。。。 熱も咳も鼻水も何の症状も一切ない状態が1年近く続いていたのに、レントゲンを撮ってみると毎回なぜか肺炎と診断され続けてきました。 日赤医療センターでは、お薬を飲んではレントゲンの繰り返し。 辛抱強く診てきてくださった主治医から、とうとう原因が分からない、説明がつかないと言われ、今日ようやく成育医療センターへ紹介状を持って行ってきました。 呼吸器科の先生に、「確かに肺炎ですね。気管支は特別狭いわけでもなく、異常なし。そんなに心配するほどでもないでしょう」と言われ、ようやく少しほっとしました。 飲み続けている抗生剤やムコサール・ムコダインのお薬について聞くと、「症状がなければ薬を飲み続けても有難みがないでしょう?日常生活に支障をきたすことがない程度ならば薬は飲んでも飲まなくてもどちらでもいいのでは?」と言って頂きました。 さらに少しほっとしました。 この一年、私の頭の片隅にずっとひっかかっていた心配事が少し緩和されてたものの、やっぱり肺炎が完治して欲しいという思いは解決されていなくて複雑。 症状はなくても、肺に異常があるのは親としてはやっぱり放っておけないし、心配。 どこかに治してくださるお医者様はいないかしら・・・。
|
|
掲載日: 2011年12月20日 6:14
今年8月に、同じダウン症児を育てる複数のママ達からの提案で始まった「ママヨガ」も第5回を迎え、今回は11組の方々にご参加いただき、無事終了することができました。 参加者の皆さんが、子どもが同じ学校に通っている、療育センターが同じとか、ママ同士がお友達など、共通のお知り合いの方をご紹介くださるので、私自身、このママヨガを通じて、他区にお住いの方々や、子どもの年齢を問わず幅広く本当にたくさんの方々と出会うことが出来てとても幸せに思います☆ 昨日は今年最後だったので、ヨガ終了後に参加者全員で近くの素敵なお店に移動して、忘年会ランチをしました♪ 今回ヨガに初めてご参加くださった方々もいらっしゃったので、皆で自己紹介をしたり、子どもたちの話で盛り上がったり、皆さんそれぞれに学校のお迎えや習い事などあってお忙しい中、貴重な時間をご一緒させていただきました。  今日美味しいランチを頂いたのは、 Café&Deli À BIENTÔT! さん☆ とっても美味しいスープにパスタ、自家製パン、ハーブティーでした。 最後に出来立てスコーンまで、サービスしてくださってありがとうございました!! またお邪魔させていただきます☆ ←笑顔も素敵☆ オーナーの濱本さん
|
|
掲載日: 2011年12月18日 15:38
ふたばの会の  クリスマス会に参加しました☆ 那和が3歳になった今年から習い始めたフラダンスの初めての発表会の場でもありましたが・・・。 2曲目の途中から、観客席にいるパパのもとへ・・・。 ちゃんと衣装を着てステージに登場して、大勢の前でハイ!っとお返事が出来ただけでも褒めてあげたい☆ フラダンスも、優雅そうに見えて、やってみるとなかなか色んなところの筋肉がプルプルきます。 特に太もも、臀筋、腹筋、さらに手の振付も加えると二の腕あたりもかなりスロトレになります。。。 爪先立ちで踊ることも多く、かなりのバランス感覚、体幹を鍛える効果があって、那和には是非ヨガとあわせて、フラも続けさせたいと思っています☆
|
|
掲載日: 2011年12月17日 0:17
もともと食欲旺盛な那和はますますこの時期その勢いを増している気がします。 連日のクリスマス会で、那和は毎日美味しい料理やケーキを食べています。。。  先週末から、毎日、近所のお友達とクリスマス会、パパの会社のクリスマス会、保育園のお友達とクリスマス会、リトミック教室のクリスマス会・・・・・☆ 那和はお蔭でプレゼント交換にすっかり慣れて、お友達からお友達へのプレゼントの手渡しがとっても上手にスムーズに出来るようになりました(笑) 明日からの週末もまだまだ毎日続くクリスマス会・・・ ケーキや美味しいものの食べ過ぎには注意したいのですが、皆がおいしそうに食べているところで那和にだけ我慢させることも出来ず、きっとこの冬もプクプクに丸~くなってしまうのかな・・・。
|
|
掲載日: 2011年12月14日 0:43
我が家も今年は大きいクリスマスツリーを飾って部屋が一気に華やいだ感じです☆ 那和は今日もツリーの前で、トリコナ アーサナ(三角のポーズ)や、ダウンワードドッグ(下向きの犬のポーズ)、ブリッジ(橋のポーズ)、前屈など30分ほど、ヨガのアサナを楽しんでいました☆ 今週末は、日本ダウン症協会世田谷支部(ふたばの会)のクリスマス会。 私は今年も司会進行役をお引き受けしているため、これからその台本作りに励むところです。
|
|
掲載日: 2011年12月8日 2:07
はじめまして。Studio7代表の長谷部真奈見です。 ホームページを公開し、緊張気味です。 少しでも多くの人にヨガを広めていけたら、そして障害を持つ人やそのご家族の方々のお力に少しでもなれたら幸せだなと思っています。 これからどうぞよろしくお願いします。
|
|