2014年も残り3日となりました。
今年も多くの皆さまにStudio7のヨガレッスンをお届けすることが出来ましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

Studio7を立ち上げて丸3年が経ちました。
お陰様で、皆さまとの貴重なご縁に支えられ、当初に自分が思い描いていた以上のところまで来ることが出来たと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
と同時に、特にここ一年、レッスンをご提供する上で、色々と考え、悩み、このままで本当に良いのだろうかと、迷いながら進めて来たのも事実です。
私が考えるStudio7(スタジオナナ)の特徴は、誰もがヨガを楽しみながら、無理なく、長く続けられるという点だと思っています。私自身が、そのことを最も重要視しているから。

ところが、スタジオが大きくなるにつれ、依頼件数が増えるにつれ、参加者数が増えるにつれて、難しいこと、矛盾することが出てきました。
それは、例えば、①子育てをしながらもヨガを再開出来たり、リフレッシュ出来たりする時間を少しでも作って欲しいと、子連れでのレッスン参加もOKとしましたが、そのことによって、同じクラスの他のお客様にとって、子どもと離れて自分とじっくり向き合う時間を大切にしたいとの思いでご参加下さったのに、それが叶わなかったり・・・、

②毎回、ヨガが初めてという方がいらしても、大丈夫な内容、ヨガに興味を持ってもらえるようなレッスンをご提供しようと思っていますが、そのことで、常連さんや上級者の方々にとってマンネリ化した内容になってしまっている部分や、物足りない内容になっていることがないだろうか・・・、
③出来るだけ広範囲の皆さまに、”親子ヨガ”を楽しんでもらいたい、日常にヨガと触れて欲しいとの思いから、対象年齢にはかなり幅を持たせていますが、そのことで、全ての内容が満足の行くレッスンになっていないのではないだろうか・・・、
等々、レッスンの構成や中身、難易度などを考える上で、悩みは尽きませんでした。
このまま、”ある程度は仕方のないこと”と、割り切ってやり続けるのか、
それとも、スタジオでのグループ固定クラスを廃止し、プライベートレッスン、イベントレッスンに絞って、ヨガを広める活動を続けていくのか、

ずっとあれこれ悩みましたが、私は後者の方に決めました。
人の前に立つ以上、人に伝える立場である以上、これからは、より”プロフェッショナル”であることを追求して行きたいと考えたからです。
プライベートレッスンで、ウォームアップから、本編、リラクゼーションまで、一貫した流れの中で、より満足度の高いレッスン、質の高いレッスンをご提供して行き、その代わり、これからも団体イベントレッスンのご依頼は積極的に受け付けるようにして、幅広い層に、より多くの皆さまに、ヨガの良さを広めて行きたい、そう思っています。
という訳で、既にスタジオ関係者の皆さま、レギュラークラスの皆さまにはお伝えしておりますが、2015年1月からは、Studio7は、スタジオでのグループレッスンを廃止し、プライベートレッスン、出張レッスン、団体イベントレッスンのみをご提供する形へと変わります。
これまでグループクラスへご参加下さった皆様全員に心より感謝申し上げます。
そして、この形をご理解頂けますよう、そして今後ともStudio7のヨガをご支援頂けましたら嬉しく思います。
そして、今年から本格始動したオリジナルの「絵本ヨガ」も、さらにパワーアップさせた形での展開を考えておりますので、どうぞ新しい年も、よろしくお願い申し上げます。